【こちらは予約商品になります】
※予約商品は発売日以降の到着で発送させていただいておりますが、メーカー側の発送の都合、
発売延期により発売日に届かない場合がございますのでご了承ください。
※同時に購入された商品も予約商品と同時に発送されますので、
別途配送希望の方は別清算でお買い上げください。
パンジャ・レコードが送る復刻シリーズ #ジャマイカンビート歌謡第3弾~クラウン・レコード編~
ミリー・スモール「マイボーイロリポップ」世界的大ヒット直後の1964年に発売された初の和スカ。
待望の7インチプレス!!
Aside 中川ゆき / 東京スカ娘
ダンサーで東宝女優の中川ゆき。父は「日本ディスコの産みの親」中川三郎。
三郎はレコード会社とタイアップし、ほぼありとあらゆる「ニューリズムの踊り方」を公式に発表。
(NHK 朝ドラ「ブギウギ」にトップタップダンサーとして登場)「東洋のジャズ王」と呼ばれ、各地のダンスホールでステップを教授。
後に日本初のディスコを恵比寿にオープン、娘の中川ゆきがオーナーだった事から「ゆき・ア・ゴー・ゴー」と呼ばれる。
ゴーゴーガールとバンドが盛況で、新宿、有楽町、横浜に店舗を展開。そしてスカも歌い踊った。
ジャケット後方の写真は日本で最初に踏まれたスカのステップ。ミリー・スモールを可憐に踏襲している。
父、三郎もまた、 1964 年に帯付きで発売された国内最初のスカ紹介盤 LP「ジャマイカ・スカ」の裏ジャケで、スカの曲と踊りを解説。単に初のオリジナル和物スカで括る訳にはいかない。
日本ダンスホール・カルチャーのリアルファンデーション。ディスコの現場はこの親子から始まった。
Bside 黒田ゆかり / スカで踊ろう
B 面も最高峰クラスのピークに到達。クラウン・オーケストラ演奏、星野哲郎作詞の「スカで踊
ろう」もっと再評価されるべき最初期日本語スカ。
梅木マリ「マイボーイ・ロリーポップ」中川ゆき 「東京スカ娘」を並べ時代を代表するトップ 3。
1964 年作品。当時ミリー・スモールと合わせ昭和ダンスホールでプレイされていた。
トラックリスト:
Side A:スカ娘
Side B:スカで踊ろう
商品仕様
型番: | EP40 |
---|